平成23年度インターハイ予選結果
2011年06月28日
サッカー部
大会名 |
県総体 |
---|---|
場所 |
郡山総合運動公園、東市来総合運動公園 |
期日 |
5月22~24日 |
大会成績 |
ベスト16 |
結果詳細 |
2回戦 VS与論 3-0 3回戦 VS甲南 1-0 4回戦 VS出水中央 0-3 |
監督コメント |
サッカー部を再結成してから5年,ようやく県大会1勝することができた。選手たちはよく戦ってくれたと思う。しかし,この1勝はあくまでもスタートライ ンに立てただけ。これからは,ベスト8,ベスト4,優勝と上を目指して歩んで行けるように,今回の敗戦での課題,悔しさを忘れず,練習を重ね,まずは選手 権県大会出場,そして今回以上の結果を残せるよう努力していきたい。 |
剣道部
大会名 |
平成23年度鹿児島県インターハイ予選 |
---|---|
場所 |
鹿児島県体育館 |
期日 |
6月3日~4日 |
大会成績 |
女子団体1回戦、女子個人4位(九州大会出場) |
結果詳細 |
女子団体戦 れいめい0ー2甲南3回戦 VS甲南 1-0 女子個人戦 木原朋代(4位) |
監督コメント |
団体は甲南に敗れた。まだ力不足であり,もっとチーム力をつけていきたい。個人は木原朋代が力を発揮し,九州大会出場を果たした。さらに上位をめざし頑張らせたい。 |
柔道部
大会名 |
第61回 鹿児島県高等学校柔道競技大会 |
---|---|
場所 |
鹿児島アリーナ |
期日 |
5月30日~31日 |
大会成績 |
男子団体 ベスト8 ・ 女子団体 ベスト8 |
結果詳細 |
男子個人 81kg級 第3位 福満 仁(2年) 男子個人 100kg級 第3位 菱刈風輝(3年) 日渡峻征(1年) 男子個人 73kg級 ベスト 8 永田秀明(1年) 男子個人 90kg級 ベスト 8 市野伸太朗(2年) 女子個人 63kg級 ベスト 8 女子個人 70kg級 ベスト 8 |
監督コメント |
1年生がよく頑張ってくれたと思います。決勝リーグへ出場できず残念でしたが、今後も練習を重ねて優勝を狙いたいと考えています。 |
体操競技部
大会名 |
平成23年度鹿児島県高等学校総合体育大会新体操・体操競技選手権大会 |
---|---|
場所 |
鹿児島県総合体育センター体育館 |
期日 |
5月21~22日 |
大会成績 |
男女団体総合優勝、男女個人総合優勝、男女九州大会出場決定 |
結果詳細 |
・男子団体総合 優勝(470.500) ・女子個人総合 優勝(242.350) [男子個人総合] 1位 安楽 康平(155.550) 2位 塚元 淳貴(155.150) 3位 宇津木 颯(154.000) 3位 塚元 貴士(154.000) [女子個人総合] 1位 廣川 愛菜(90.400) 3位 宮里 芽衣(83.850) |
監督コメント |
[男子体操部] 去年の3年生が卒業し、メンバーがそう入れ替えした。ほとんどのメンバーが九州大会・全国大会初出場であり不安はあるが技術・精神力は去年と変わらないほどのものを持っているので、期待している。 [女子体操部] メンバー3名というギリギリの人数ではあるが、一人ひとりが自分の役目を果たしお互いにカバーし合えている。2年間九州大会・全国大会と出場経験のある3年生が軸となって引っ張っていくと期待している。 |
キャプテンコメント |
[男子体操部] 県総体では,ミスが出てしまい決して満足いく試合ではなかった。また九州総体経験者が一人もいないチームで不安はありますが,九州大会・全国大会に向けてさらに練習を重ね,九州大会優勝,全国総体上位入賞を目指し頑張ります。応援よろしくお願いします。 [女子体操部] 県予選ではチームでも個人でも失敗が多くて反省するべき点が沢山あったので、残りわずかな練習の中で技やダンス系を細かいところまで意識して試合に臨みたいです。高校最後の全国大会なので気を引きしめて悔いの残らないように演技します。 |
卓球部
大会名 |
全国高等学校卓球競技大会鹿児島県予選 |
---|---|
場所 |
鹿児島県体育館 |
期日 |
5月24日~27日 |
大会成績 |
下記の通り |
結果詳細 |
男子学校対抗 55校出場 2回戦 れいめい3-0鹿児島第一 3回戦 れいめい3-0出水 準々決勝 れいめい3-0鹿児島水産 準決勝 れいめい3-1鹿商 決勝 れいめい0-3鹿工 男子ダブルス 180組出場 1位 傘・永吉組 九州・全国大会出場 2位 相良・宮脇組 九州・全国大会出場 3位 安田・岡林組 九州大会出場 5回戦 宇都・小川組 男子シングルス 3位 傘 九州・全国大会出場 4位 永吉 九州・全国大会出場 5位 相良(一) 九州大会出場 6位 宮脇 7位 安田 6回戦 相良(俊),杉本, 5回戦 岡林 |
監督コメント |
学校対抗では緊張のあまり冷静に試合をすることができなかったが,ダブルスは学校対抗の悔しさを晴らすことができた。 九州・全国大会に向けて調整をさせたい。 |
キャプテンコメント |
3連覇を賭けた試合であったが,残念ながらプレッシャーと緊張感から思うような試合ができずに惜敗してしまった。目標を達成できず,悔いの残る大会で会った。 来年はこの悔しい思いをバネに優勝を目指して,頑張ってもらいたい。 |
男子バスケットボール部
大会名 |
平成23年度 鹿児島県高校総体 |
---|---|
場所 |
県体育館他 |
期日 |
5月28日~6月1日 |
大会成績 |
4位 |
結果詳細 |
1回戦 れいめい 101-45 出水工業 2回戦 れいめい 100-51 鹿児島南 3回戦 れいめい 76-75 鶴丸 決勝リーグ れいめい 76-81 鹿児島商業 チーム上位得点者
賦句圭亮(普3、川内中央中出身)20点、坊ノ下佳樹(普3、川内中央中出身)16点、 大井智義(普3、川内北中出身)16点、川口慧(普2、金久中出身)14点 れいめい 62-83 川内 チーム上位得点者
賦句圭亮(普3、川内中央中出身)32点 前田啓(普3、名瀬中出身)14点 川口慧(普2、金久中出身)13点 濱田純旗(文3、星峯中出身)9点 れいめい 84-86 鹿児島工業 チーム上位得点者
川口慧(普2、金久中出身)25点、坊ノ下佳樹(普3、川内中央中出身)20点、 前田啓(普3、名瀬中出身)19点、賦句圭亮(普3、川内中央中出身)12点 濱田純旗(文3、星峯中出身)8点 結果 : 4位 大会ベスト5 : 賦句圭亮(普3、川内中央中出身) 優秀選手賞 : 川口慧(普2、金久中出身) |
監督コメント |
『絶対に優勝』という目標を掲げていたが、その目標が達成できなくて非常に悔しい思いをした大会だった。ウインターカップ県予選では、必ず優勝できるようにチーム一丸となって戦っていきたい。 また、最終日には3年生が学年応援に駆けつけてくれて、非常に心強い応援をいただいた。みんなの心のこもった応援で選手達も苦しい状況の中よく頑張ってくれたと思う。我々を支えてくださった多くの方々に感謝したい。 |
キャプテンコメント |
インターハイ出場を志してやってきただけあってとても悔しい大会になりました。コンディションも整えきれておらず、苦しいゲームが続いてしまいました。実力を出し切れませんでしたが、この負けをしっかりと受け入れてこの経験を次の大会に生かしていきたいと思います。 先生方、3年生のみなさんの熱い応援は本当に力になりました。ありがとうございました。これからも男子バスケ部の応援をよろしくお願いします。 |
女子バスケットボール部
大会名 |
インターハイ予選 |
---|---|
場所 |
県体育館ほか |
期日 |
5月30日~6月1日 |
大会成績 |
4位 |
結果詳細 |
れいめい 92-48 鹿児島南 れいめい 78-53 串良商業 れいめい 97-65 鶴丸 決勝リーグ れいめい 76-139 鹿児島純心 れいめい 71-83 神村学園 れいめい 92-95 鹿児島女子 |
監督コメント |
生徒の成長を感じた大会であった。4月の大会で初めてベスト4に進出したものの,準決勝,3位決定戦ともに30点差以上で敗退した。しかし,今大会では決勝リーグでも自分たちの力を遺憾なく発揮してくれた。だからこそ,勝てなかったことに大きな悔しさを感じる。 大会最終日には,高校3年生を中心とした大応援団が駆けつけてくれて,選手・指導者ともに大きな心の支えとなった。応援してくださった多くの方々に感謝したい。 |
陸上部
大会名 |
平成23年度鹿児島県高校総体陸上競技大会 |
---|---|
場所 |
県立鴨池陸上競技場 |
期日 |
5月26日(木)~30日(月) |
大会成績 |
4位 |
結果詳細 |
800m 予選 1組 古市 裕樹 普3B 2分04秒03 2位 4組 永徳 一樹 工2A 2分24秒45 9位 準決勝 1組 古市 裕樹 普3B 2分05秒05 7位 1500m 予選 1組 中村 智明 文2A 4分19秒15 6位 2組 藤本 孝顕 普3A 4分16秒23 3位 4組 古市 裕樹 普3B 4分25秒01 5位 5000m 予選 1組 藤本 孝顕 普3A 16分21秒43 8位 3組 山内 悠河 工2A 17分43秒09 17位 4組 中村 智明 文2A 15分56秒06 4位 決勝 中村 智明 文2A 15分48秒39 13位 3000m障害 2組 平原 嵩之 普3B 11分08秒63 12位 |
監督コメント |
現在各自が持っている力はほぼ発揮できてはいたが,プラスアルファ-が欲しかった。 |
キャプテンコメント |
去年は,準決勝・決勝に1名も進出できなかったが,今年は800mで1名,5000mで1名進出することができた。この調子で来年も頑張って欲しい。 陸上部 キャプテン 平原 嵩之(普3B) |