れいめい中学校・高等学校

メニュー

新着情報

修学旅行

 2月21日(火)から2月24日(金)にかけて文理科1年生,普通科工学科2年生を対象に京都・大阪・奈良・神戸への修学旅行に出掛けました。
 1日目は科によって目的地を分けての日程でした。普通科工学科2年生は,人と防災未来センターで防災意識の大切さを学び,文理科1年生は立命館大学を見学し近い将来の目標を再認識しました。
古都京都自主研修では歴史や美しさに触れ,風習や文化に直接触れることにより人々の暮らし方や生活を学びました。また,3日目のユニバーサルスタジオジャパンでは日常生活の場を離れ,教師・生徒相互の交流を深めると共に最高の思い出が出来たようです。

【生徒の感想】

●文1A 新地真帆
 今回,修学旅行で関西方面へ行ってきました。様々なことを体験でき,とても充実した貴重な4日間となりました。
 中でも印象に残っているのは,京都散策です。歴史的建造物は勿論,町並みや風景など見るもの全てが新鮮で,今でも脳裏に焼きついています。
 また,集団行動の大変さも改めて実感しました。この経験を今後の学校生活の中でも活かしていきたいと思います。
●普2A 森園太陽
 神戸の防災未来センターでは映像と模型でしたが,改めて震災の恐怖と震災後の復興努力を再認識しました。そして,東日本大震災で被災した方々の事が浮かび,自分に出来る募金等小さな事でも積極的に行い,被災者の方々が一日も早く震災前のような生活が出来ることを望んでいます。
 京都では,班別に行動し全員で協力して計画通り進めました。有名な建造物を見る中で,現代より発達していない時代でも,あれだけ素晴らしく凄いものを作れる人がいたということを,同じ日本人としてとても誇りに思いました。
 本当に思い出深い4日間となりました。
●工2A 竹中裕太
 京都での自主研修は,前もって自分たちで計画をたて,計画通りに目的地へ行くというものでした。計画のままに時間を合わせることが大変難しかったです。ただ,普段から行きたいと思っていた場所にも行くことが出来,京都の古い歴史に触れることが出来て本当に良かったです。
 大阪のUSJでは朝はあいにくの雨でしたが,雨の中友人と笑顔で楽しく様々な乗り物を楽しみました。
 この修学旅行は高校生活で最高の思い出となりました。