新学年を迎えるにあたっての心構えのための講演会
2014年03月13日
3月12日(水)、新学年を迎えるにあたっての心構えをしっかりする為に、麻生専門学校の徳久先生を招いて講演会を実施しました。
お話の中では、高校生活の3年間が楽しくても、残りの40年近くある社会人生活が楽しくなければ何もならず、現代社会では仕事をする際に単に頑張るだけでは「努力することしか能がない」と評価される恐れがあること。そうならずに、会社から評価され、生きがいを感じながら仕事をする為にも「集中力」を鍛える必要があること、「集中力」を鍛えるためには「習慣」が大切で、頑張ろうとする時に数値目標を掲げることが効果的であることなどいろいろなことを教えていただきました。また、高校生活で大切な、欠席しない、授業中に寝ない、あいさつをしっかりすることについても、本質を理解しやすいように教えていただきました。90分という長時間でしたが、とても面白いエピソードを聞いているうちにあっという間に終わりました。とても貴重な時間となりました。
![]() |
![]() |