普通科 キャリアアップコース 第一学期を終えての保護者の感想
2014年07月26日
M・Iさん
初めてれいめい高校に行った時,生徒がしっかりあいさつをしてくれ気持ちよく私たちも学校に行くことができます。キャリアアップコースは5人と少人数ですが,毎日の学校が楽しいようで,3年間皆勤賞をねらっているみたいです。英会話や英語の授業が多く大変そうですが,卒業する時にはどれくらい成長しているかすごく楽しみにしています。女の子なので,マナーやSNSの勉強は社会に出たら必ず役に立つと思うので一生懸命頑張ってほしいです。文化祭も5人でミュージカルを一生懸命勉強してすごくよかったです。晴れていたら最高の文化祭だったと思います。毎日楽しそうに学校へ行く娘を応援したいと思います。
Y・Tさん
れいめい高校キャリアアップコースに入学し,中学校では体験することのなかった英会話授業やキャリアアップタイムで宝塚出身講師による現代社会人として必要なコミュニケーションやマナーについて教えていただき,いろいろな体験をすることにより社会人としてのモラルを高校時代に学べることは非常に良いことだと思います。れいめい祭の時,ショークワイアでの堂々とした態度は中学校時代には見られなかったことで,自分に自信が持てた事だと思います。夏休みから2学期による体験学習後の成長が楽しみです。
M・Hさん
昨年の体験入学から帰ってくるなり,娘の第一声は「れいめい高校に行きたい」でした。いろいろな学校を見学させていただいている最中であり,受験校決定はまだ先と思っていましたが,一回の体験入学で志望校に決めている様子でした。その時はれいめい高校について話を聞くと「日常英会話の勉強ができる」「れいめい高校でしかできないことがたくさん体験できる」等,抽象的で理解しがたいことを言っていましたが,入学後,少しずつ具体的にその内容が分かってきました。他校に進学していたら学ぶ機会がないような,人と接する時の挨拶の仕方やおじぎの角度,手の位置に立ち方,自己紹介する名前のアクセントについて,基本のマナーを身につけるために必要なこと等,学び始めた様子です。英語は使える英語を学習していくことです。校外での体験学習の機会も多く考えられているように思えます。クラスの雰囲気もよいらしく,気の合う友人達に恵まれて毎日を楽しく過ごしています。これからも楽しい学校生活を送って欲しいと思います。
S・Mさん
昔から子どもたちによく聞くことがあります。「今日も学校は楽しかったかな?」幼稚園,小学校,中学校といつも返ってくる言葉は「楽しかったよ」でした。今年新設されたキャリアアップコースのクラスが5名だと知ったのは3月21日の学校説明会の日でした。正直,期待よりも不安の方が大きかったのを今でも覚えています。授業内容や学校行事等,たった5名のクラスでの高校生活を全くイメージできませんでした。子どもたちも少なからず不安をかかえた入学式だったと思います。しかし,学校生活が約3ヶ月たった今では,その不安が全くなくなりました。先生方とのマンツーマン的な授業や5名だからこその強い絆等,少人数特有のメリットがものすごくあるように感じます。特に学業に関しては,若干の得意・不得意はあるものの,全ての科目でレベルアップしているようです。もしかしたら,ちょっとしたデメリットもあるかもしれませんが,これからの成長が楽しみで仕方ありません。キャリアアップコースの名誉ある一期生として,これからの三年間,楽しみながら頑張ってほしいです。最後に今でも毎日のように聞くことがあります。「学校は楽しい?」帰ってくる言葉は「今日もすごく楽しかった」「明日も楽しみだ」です。
K・Mさん
最初は5人しかいないクラスはどうなるんだろうか・・・と正直不安でした。しかし,担任・副担任の先生をはじめ,各教科の先生方が5人をしっかりとサポート・フォローしてくださり,常に気にかけていてくださるおかげで,毎日とても充実した学校生活を送っている様子に,最初の不安は今は期待に変わってきています。一番学力が上がったと感じるのは英語ではないかと思っています。ネイティブの先生と全英語での授業は楽しみながら確実に実力と,英語に対しての自信もついてきているようです。また,数教科以外は5人に対して1人の先生というマンツーマンに近い授業なので分からないを分からないままにしないので子どもたちも不安なく授業を受けられるのではないでしょうか。少人数のクラスならではの結束力を武器に,これからも様々な行事・授業・体験をし,大きく成長していってほしいです。