キャリアアップコースの生徒たちがボランティア活動に参加しました!
2014年8月26日(火)
キャリアアップコースの生徒たちがこの夏、ボランティアでいろいろな活動に取り組んでくれました。
①隈之城地区コミュニティ協議会主催の夏祭りの加勢をしました!
8月10日(日)台風の影響が心配された中、恒例の夏祭りが開催されました。
会場のセントピアの外庭には売店が並び、ステージでは地元の子どもたちの演奏他、踊りや牛乳早飲み大会などの催しで大変盛り上がった祭りとなりました。
この夏祭りを皮切りに、今年度、本校が位置する隈之城地区コミュニティでの行事のいくつかに参加、お手伝いをします。
その第一弾の夏祭り。
まずおそろいの法被をお借りし、気合が入ったところで、仕事に入りました。
一部の生徒は、ステージ部門の裏方として小道具の設置・撤収など。他の生徒は、ステージ部門のスクリーン操作と、出演者と音楽メディアのやりとり。
実際にお祭りにスタッフとして活動するのは、どの生徒にとっても初めてのことでした。
事前の打ち合わせもありましたが、本番では、急に仰せつかることやハプニングもあり、暑い中、冷や汗も。地元スタッフの皆さんの温かい声かけに助けられながら、初めての隈之城の夏祭りを乗り切りました。
生徒の感想です。
「私は、夏祭りなどの行事など、どのように運営しており、どのような方々が関わっているのか、知らないことばかりでした。しかし、今日の活動を通して沢山のことを知ることができました。また、地区コミュニティの方々はとても笑顔がすてきで、回りの人を明るく楽しい気持ちにしていると思いました。夏祭りでの役割も、テキパキと動いている姿、一つ一つのことを全力で行う姿を見て、私ももっと頑張らなきゃと思いました。」
最後に、夏祭り実行委員長から、「今日は疲れたでしょう。でも、実際の職場は、こんなもんではないですよ。これから、もっといろいろな体験をして、頑張っていってください!」と励ましのお言葉をいただきました。
一つの行事も、実際に関わってみるとわかることがたくさんあるようです。次はどんなチャレンジが待っているのでしょうか。
②「英語サマーキャンプin寺山」サークルRainbowの手伝いをしました。
8月18日(月)から2泊3日で、本市寺山少年自然の家にて、「英語サマーキャンプin寺山」(市教育委員会主催)が行われました。参加者は、薩摩川内市内 の小学校5・6年生と中学1年生の66名でした。初日の夜は、英語のおはなしをしたり、楽しい活動を提供している英語サークルレインボーの時間があり、 キャリアアップコースの生徒は、そのお手伝いをしました。
英語で自己紹介、歌、またグループ活動の手伝い、英語のお話”A Color of His Own”(レオ・レオーニ作)の台詞読みもしました。
「5人の生徒たちは、雰囲気を盛り上げるのが上手で、大変明るくて楽しい時間になった」とスタッフからコメントをいただきました。
特別な英語の時間を小中学生らと過ごすことができ、また市のALTらとも英語で会話ができて、有意義なひと時だったようです。
「これからもっと英会話頑張りたいです」と、意欲を見せた生徒たちでした
![]() |
![]() |