文理科ニュース!
2015年08月07日
7月18日(土)から始まった夏期補習ですが,前半がまもなく終わろうとしています。連日うだるような暑さが続くなか,生徒たちは特に病気事故等もなく積極的な姿勢で補習に参加しています。
今回はこの期間に文理科進路指導の一貫で実施された行事の一部をご紹介します。
(1) 九州夢大学に参加
文理科1年と2年は7月23日(木)鹿児島県民交流センターにて九州夢大学(大学や企業,行政の説明会)に参加しました。
会場では,九州の大学と鹿児島県内の企業,県庁がブースを設け,生徒たちに進路について懇切丁寧に説明してくださいました。生徒たちは,限られた時間のなかで関心があるブースの説明を熱心に聞いていました。いくつかの大学ではゼミや研究室の紹介もあり,生徒たちは実際に目で見たり手で触れたりすることで研究の一部を体験することができたようです。
生徒たちにとっては大学やその先の将来について考える機会になっただけでなく,これから本格的にスタートする夏期補習への動機づけにもなったのではないでしょうか。
![]() |
![]() |
(2) 1年生 鹿児島大学オープンキャンパス参加
文理科1年は8月1日(土)~2日(日)にかけて鹿児島大学のオープンキャンパスに参加しました。医学部歯学部を除くさまざまな学部の講座から生徒たちは,それぞれの関心が高いものを選択して受講していました。また,当日は大学生による相談コーナーや図書館の案内などもあり,大学生活の雰囲気を楽しみながら肌で感じることができたようです。猛暑のなかでのオープンキャンパスでしたが,大学進学への思いを強く持つことができ,今後の進路について考える良い機会になりました。
(3) 2年生 九州大学オープンキャンパス参加
文理科2年生は8月1日(土)~3日(月)にかけて,二班に分かれて九州大学のオープンキャンパスに参加しました。それぞれ箱崎キャンパス・伊都キャンパス・大橋キャンパスの各講座や研究室訪問などに参加し,来年の進路実現に向けて,より深く考えるきっかけになったようです。
参加した生徒からは,「実際に大学に行ってみて,さらに進学したいという気持ちが強くなった」,「こんなに多くに人が参加するのを見て,改めてライバルの多さを実感した」,「大学の授業は難しそうだけど,興味がわいてきた」などの感想があげられました。
高校2年生の夏休みは,進路について考える重要な時期です。この経験を生かして,ぜひ二学期からもがんばってほしいものです。
![]() |
![]() |