中3生,イングリッシュキャンプに参加
2015年09月09日
8月26日(水)~8月29日(土),中学3年生は福岡でイングリッシュキャンプに参加してきました。宗像市のグローバルアリーナに到着するとすぐにAC(アメリカ人スタッフ)・JC(日本人スタッフ)の熱烈な歓迎を受け,嬉しいイングリッシュキャンプのスタートとなりました!
初日はSounds of English・One Minute Drill(英語活動セッション)・My Town USA(異文化体験)・Camp Song/Skit(基本英語活動)など。ACと共にDinnerの後,CampfireでS'mores(焼いたマシュマロをクラッカーにサンドしたもの)を食べたり,みんなで歌を歌ったり,楽しい1日目の夜でした。
2日目も朝から英語漬けです。前日のプログラムに加え,Word Puzzle・My Story・Tongue Twisters & Drama Club・Open Discussionといった活動が加わりました。また,American Carnivalとしてお祭り気分を味わえる時間や,屋外に出て水風船を互いに投げ合ったりする時間もあり,楽しみながら英語に触れることができました。食事はいつもACさん達といっしょにとりましたが,生徒の側からもだんだんと積極的に英会話を楽しめるようになっていきました。
食事は,パンケーキやチーズバーガーなど,アメリカ気分を味わえるメニューもあり! この日の夜のお楽しみはDance Party。真っ暗なフロアにペンライトの明かりが光る空間で,思いっきり体を動かして踊る特別な時間になりました。
1日が終わる頃には,何を聞いても英語に聞こえるという声が挙がるくらいに英語に慣れてきたようです。
3日目はこれまでの学習の成果を発表するEigo-Kai(英語会)。前日,就寝時間ぎりぎりまで各グループはいいものを作り上げようと懸命に準備していました。お芝居あり,歌あり,全員が英語のみで1つの作品を協力し合って完成させることができ,それぞれに大きな充実感を得たようです。
この日はれいめい中の3年生のイングリッシュキャンプ最終日であると同時に,AC達の日本で過ごす最後の日でもあったため,思いがけず涙のお別れに。バスが見えなくなるまでずっと追いかけて見送りをしてくれたACと過ごした時間は,生徒達の心に深く残ったようです。
3日目午後は,九州大学を文理科OBに案内してもらいました。新しい伊都キャンパスを間近で見て,その規模の大きさにびっくり。夜はヤフオクドームで興奮の野球観戦! 最終日は太宰府天満宮と九州国立博物館に行き,充実の3泊4日となりました。
☆参加した生徒達の声☆
「ACと話が通じた時とても嬉しくて,英語を話すのが楽しくなった」「ACと色んな話をしたり,アメリカの話を聞かせてもらったりしたのが楽しかった」「ダンスパーティーとキャンプファイアーが一番楽しかった」「Camp Skitで,みんなでしっかり演技できて楽しかった」