情報モラル講演会が行われました
2016年05月27日
5月27日(金)9:00 第1体育館にて全校生徒および希望された保護者対象に情報モラル講演会が行われました。
講師としてグリー株式会社の小木曽健先生をお招きし,ネットを利用する際の危険とその回避方法についての講義を受けました。SNSの書き込みがどのような形でインターネット上で拡散し,それが人の人生にどのような影響を及ぼすのか,実例を挙げながら具体的にお話しをされ,インターネットとのかかわり方について自分のこととしてよく考える良い機会となりました。「インターネットの書き込みは自分の家のドアに書き込むのと同じこと」という言葉はわかりやすく,SNSを利用する際の今後の指針となると思いました。
小木曽先生は超多忙な講師であられ,毎日全国を回って「安全なインターネットの利用」を呼びかけられていらっしゃいます。お忙しい中,情熱的な講義をしていただき,感謝したいと思います。
なお,小木曽先生の情報モラル講義の内容が「魂の交渉屋とボクの物語」というアプリとなっているそうなので,興味のある方はぜひダウンロードしてくださいとのことでした。