れいめい中学校・高等学校

メニュー

新着情報

模擬講義~世界遺産・富士山頂で地球大気環境を調べる~

11月12日(土),文理科1・2年を対象に早稲田大学創造理工学部環境資源工学科の大河内博教授による模擬講義がありました。直径40㎝の地球儀に見立てたビーチボールを使って大気にまつわるクイズから始まり,生徒たちはすっかり講義に引き込まれていました。大気汚染について粒子から越境汚染までを学んだあとは,富士山の山頂がいかいに大気を分析するのに相応しい場所であるのかを分かり易く説明していただきました。90分という長いようであっという間の講義を通して,普段なかなかイメージしにくい大学の講義についても体験できて非常に有意義な時間となりました。早稲田大学理工学部の学部についても紹介していただき,生徒たちはこれからの進路を考える上で参考になったことと思います。