中学生 夢発見プロジェクト ~カプコンお仕事 算数・数学 出前授業~
2017年07月18日
7月14日(金)、「モンスターハンター」や「魔界村」で有名なゲーム会社のカプコン(CAPCOM)がCSR活動(企業の社会貢献活動)の一環として、キャリア授業に来てくださいました。
会社内の細かい職種や、それぞれの仕事で算数や数学がどのように使われているのか、わかりやすい説明にうなずく生徒たち。デザイナーの仕事で、「ゲームの武器の実際の大きさを求める」という問題にもチャレンジし、頭をひねらせていました。
「一つのゲームを作るのには、いろいろな人が苦労を重ねてできるものだと実感した」「数学は嫌いだけど、すごく面白そうにみえた」「細かいことが少し好きなのでサウンドクリエーターをしてみたい」「会社内では静かに作っていると思ったけど、様々な人のコミュニケーションが重要という事は意外だった」など、新たに視野が広がったようです。
後半は、ゲームとの付き合い方について話があり、それぞれ考えることが多かったようです。(1)遊ぶ時間を決める。(2)ゲームで遊ばない日を作る。「つい時間など関係なくずっとやっていたので、しっかり考えてゲームを楽しみたい」と、ゲームとの付き合い方を見直すいい機会にもなったようです。
日頃の学習が社会に出てからも大いに役立つことを知り、これからの学習が一層実のあるものになりそうです。
![]() |
![]() |