れいめい中学校・高等学校

メニュー

新着情報新着情報

文理科 2 年生 理系選択者対象の出前授業が行われました。

3月8日(木),Honda 次世代水素教育プロジェクトの一環で,本田技術研究所の吉冨亮一氏外3名の社会人講師による「水素エネルギー実験教室」が行われました。

社会が抱えるエネルギー問題,水素エネルギーの可能性やHondaが開発した燃料電池についての講義を受けました。講義の中で,燃料電池を搭載したモデルカーを水素エネルギーで走らせると,生徒たちからは歓声が上がる場面もありました。知的好奇心を刺激される,充実した時間となったようでした。講義を通し,先進的な技術が身近なものに感じられ,その可能性について改めて考える良い機会となりました。講義の最後では,講師の吉冨亮一氏より「自分を客観的にみること」,「計画性をもって自分の人生を考えることが一番大切」と熱いメッセージを頂きました。生徒たちには,一つ一つの言葉が大変響いたようで,真剣な眼差しで聞いっていました。今回の経験を勉学や進路選択の材料として生かしてもらいたいと思います。

以下,生徒の感想の一部です。

「実際に企業で研究したり,働いたりしている方々のお話で,理系の学習がこんな風につながるとわかって感心しました。」

「ミニ水素燃料電池車を走らせてみましたが,実際の車も原理は同じと聞いて,意外と簡単で驚きました。」

「ガソリンが必要でない水素自動車が増えると,環境にも良いし,資源のない日本では重宝されるのではないかと思いました。」

関係の方々,お忙しい中講義をしていただき,本当にありがとうございました。