「学業奨学生対象説明会」「(一般)合格者説明会」申し込み受付中
2021年02月08日
2月7日(日)の午前中は「学業奨学生対象説明会」,午後は「(一般)合格者説明会」を行いました。
「学業奨学生対象説明会」「(一般)合格者説明会」ともに各科・コースの担当者がそれぞれの特徴や学校として生徒をどのようにして伸ばしていくかを説明した後,個別に分かれて学校の過ごし方や学費についてなどの相談を受けました。
文理科では「少人数教育の良さは,一人ひとりに目が届きやすいということだけではなく,自分たちが高校生活の“つくりて”として高校生活をデザインできるというところにも価値がある」ということを具体例を通して座談会のような雰囲気の中で感じていただきました。
キャリアアップコースでは「1時間当たりに生み出す付加価値を高めるためには稀有な存在にならないといけない。そのためには,高校生のうちから相手に伝わるプレゼンテーションの仕方を身につけ,物事の捉え方などを多角的に学んでいく必要がある。本校に入学してそうしたことに取り組み,将来,稀有な存在になりましょう!自分の選んだ道を正解にするチカラを身につけ『5歩先を行く高校生』になれるのがキャリアアップコースです。」と強調していました。
普通コースでは「先が読めない時代だからこそ対応できるチカラが必要である。普通コースは進学,就職に関係なく『未来に対応できるチカラ』を身につけることができるコースである。そのために,学校が一人ひとりをよく観察し,個に合わせた指導を取り入れている。れいめいの普通科普通コースだからこそ身につく『未来に対応できるチカラ』をこの機会に知って,ただ何となく高校を決めるのではなく,自分の考えを持って高校を決めてほしい。」という思いを語りました。
工学科では「体験型学習を主にした授業なので体を動かして,ものづくりを楽しみながら学校生活を過ごしていきます。また,建設系はもちろんですが,他の業種(機械など)へ進学,就職できる幅広い進路実績があります。工学科なら将来に向けて頑張ることができ,目標を達成できます。」と語っていました。
学費相談では所得課税証明書を持参されたご家庭には,授業料の負担額がわかりますので,公立と比較されてみてはいかがでしょうか。
今回残念ながら参加できなかった方は11日(木)にぜひご参加ください。公立の〇〇高校と本校を比較・判断してみてください。お待ちしております!
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |