中学2年 立志式を実施しました!
2021年02月21日
2月12日(金),中学2年生の立志式を行いました。コロナ禍で例年通りの式とはいきませんでしたが,1月から立志式の意義について学んだり,幕末の志士 橋本左内による『啓発録』を読み合わせたりして,大人に一歩近づいた心境と将来を作文に綴り,準備してきました。
当日は立志式に先立って,本校OBで生命保険会社にお勤めの坂元栄士さんにお越しいただき講話をしていただきました。高校時代の思い出から,これから前向きに行動するためのメンタルコントロールの仕方まで,楽しく聞かせていただきました。生徒たちにとっても,これまでの学校生活を振り返りつつ未来に向かって志を高くもつ良い機会になったのではないかと思います。お忙しいなか時間を割いて来てくださった坂元さんに,心より感謝いたします。
生徒の感想より
・講演の最後に聞いた「自分にかける言葉は常にポジティブな言葉にする」という言葉はとても印象に残りました。上手くいかないことがあると,いつも自分に否定的な言葉をかけていたので,これからはポジティブな言葉をかけて,沈んだ気持ちが少しでも軽くなるようにしたいです。
・一度しかない立志式を通して今までの自分の良いところと悪いところをまとめ,より良い自分になるための努力をこれからもずっと続けていけるように自分に厳しくなりたいと思います。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |