夏休みの宿題チャレンジ
2021年08月19日
8月 7日(土)に「夏休みの宿題チャレンジ」が行われました。 小学生の宿題を中学校の先生がお助けする今回のイベントでは 2種類のコース 作文コースと実験コース が実施されました。
作文コースでは まず 自分の書きたいトピックについて自由に紙に 書き出し 書きだしたものをみんなの前で発表しました。発表後 周りの参加者から様々な質問が出てきます。 こうした活動を通して 自分が気づいていなかった点を知ることができました。作文で伝えたいことが決まったら いよいよ 作文を書き始めます。先生にアドバイスを もらい ながら 最終的に 1つの作文 を 完成 させ ることができました。
実験コース では 「 持ち運べる 水 」 を作 りました 。 乳酸カルシウム と アルギン酸ナトリウムを 様々な 分量で 使用し 水や ジュース お茶 牛乳 などに混ぜることで ゼリー状の 膜 を 張った 物質 に 様変わり その 変化を 研究の まとめ方の 手順に沿って 文章にまとめました 。 種類によっては ゼリー状にならないものも あり 「 何で 成功したのかな 」 「 何で 固まらなかった のかな? 」 など みんなで 意見を 出し合いながら 楽しく実験することが できました。
参加して くださった 小学生の皆さんありがとうございま した。
れいめい中学校では 10月~ 11月に入試説明会が開かれます。また 2学期以降は毎月学校見学会も実施します。
れいめい中学校に興味を持った人がいたらぜひ この説明会や見学会に参加してくださいね。学校の雰囲気を感じたり 入試に向けた対策のヒントが 直接聞けたりする良い機会になっています。
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |