7月21日(木) 1学期 終業式!
本日は第1学期の最終日です。
終業式では,尾植 香織 教頭先生からこんなお話がありました。
この1学期を振り返って,どうだったでしょうか?
ところで皆さんは「桃太郎」のお話を知っていますか?
桃太郎は鬼退治に行きますが,この「鬼」は「社会」,「鬼退治」は「社会の荒波を乗り越えて自分の力で生きていく」ということを表しているとも言えます。
登場する動物は何でしたか?
犬・猿・雉ですね。
桃太郎はなぜ,この動物を連れて行ったのでしょうか?

犬は忠誠心が強く,従順です。思いやりがあり,人の気持ちを理解してくれる優しい動物です。
猿はとても賢い動物です。知識・教養は大切です。頭の良い猿だからこそ,選ばれたのかもしれませんね。
雉はとても勇敢です。勇敢に立ち向かう,そんな勇気を買われて鬼退治に行ったのかもしれません。
1学期を振り返り,この3つの中で自分に足りなかったものはありませんか?
周りに困っている人はいませんでしたか?何か自分にできることはありませんか?
学校で身につけるのは「猿」だけではありません。猿だけでは鬼を退治することはできません。
これからのれいめいでの生活の中で,犬・猿・雉をしっかり仲間として迎え入れてください。
最後に,コロナの感染拡大が止まりませんが,感染対策・熱中症対策をしっかりして,夏休みにしかできないことにチャレンジしてください。良い夏休みを過ごしてください!
尾植教頭先生は,れいめい中学校の太陽のような存在です!
いつも笑顔で,周りにいる人たちを明るく元気にしてくれる,バイタリティーあふれる先生です。
そんな教頭先生から温かいお話をいただいた後は,各クラスのホームルームで,担任の先生から1学期の振り返りや夏休みの過ごし方についてのお話がありました。
れいめい中生の皆さん,1学期間,勉強に運動に学校行事に,頑張りましたね!
2学期は更に充実した毎日を送れるように,みんなで心を合わせて頑張っていきましょう!
~1学期の思い出~















