れいめい中学校・高等学校

メニュー

れいめい中学校でのスクールライフを,たくさんの写真とともにお届けします!

12月15日(木) ~私にとってのれいめい中!バトン~ 第6弾

本日は,在校生徒による記事「~私にとってのれいめい中!バトン~」第6弾です。


⑩「れいめい中っていいな。」

僕は2年1組の横矢 樹です。

僕はれいめい中に来てよかったと思います。そう思わせてくれるのが,部活動です。

僕はサッカー部に所属しています。れいめい中サッカー部は人数があまり多くないので,部員全員で一緒に練習しています。

また,試合の時もみんなが試合に出ることができるので,1・2・3学年全員がレベルアップすることができます。

さらに,1・2・3学年が一緒にプレーすることで,お互いに刺激を与えたり,与えられたりするので,チームとしても良い方向に向かうことができます。だから,僕はれいめい中に来てよかったです!

⑪「私にとってのれいめい中!!」

私は2年1組の山元 百菜です。今,勉強と部活の両立を頑張っています。

私は,れいめい中はほかの学校とは違って,挨拶がとても良いと思います。先生方が通ると,みんなが元気に挨拶をします。小学校では挨拶のことなんてほとんど意識したことがありませんでした。中学生になって挨拶することがごく当たり前になり,挨拶を通して人とのコミュニケーションがとれるようになり,自分の心が成長したと思います。

朝の全体集合でも「オアシス運動」「学園の言葉~校訓 不屈不撓~」を高校生から中学生まで,全員で唱和します。

れいめいは挨拶をとても大切にしているな!と私は思います。私ももっと相手の心に届くような明るい挨拶ができるように頑張りたいです!

⑫「楽しみながら学ぶ英語」

私は2年1組の宇都 心晴です。

れいめい中の英語の授業は単語や文法だけでなく,発音の仕方やリスニングなども教えてもらえるので,模試や入試で問われるさまざまなちからをつけることができます。またグループで協力して意見を出し合いながら1つの答えを導き出すので,人にどうやって伝えたら良いのかなどを考え,楽しみながら学ぶことができます。

時にはゲーム形式で試合をしたり,トランプなどを使っての授業もあったりするので,毎日英語の授業が楽しみです。

授業だけでなく,英検の面接対策なども個別で対応してくれます。分からない問題があっても優しく丁寧に,分かるまで教えてくださるので,英語がとても楽しくなりました!

比較の表現について,英語でプレゼンテーションをする授業。「キノコとタケノコの里どっちが好き?」「好きな和食は?」など様々なトピックを調査して,オリジナリティあふれる発表をしている様子です。