れいめい中学校・高等学校

メニュー

れいめい中学校でのスクールライフを,たくさんの写真とともにお届けします!

れいめい×IB教育

中学1年生 IB×保健体育

13日(火)の3・4限目、中学1年生は保健体育の授業でした。

教科担当は永峯先生と松田先生です。

ユニットタイトルは「体つくり運動~共に学ぶ選手とコーチ~」です。

5月に実施した新体力テストの結果をもとに、自分の運動能力について自己分析を行います。
「力強い動き」「体の柔らかさ」「動きを持続する能力」「巧みな動き」の中から、自分の特に苦手とする運動がどの分野に当てはまるかを分析します。

3時間目は、苦手な運動分野が同じ生徒同士でグループを作り、体育の教科書やiPadを使って、苦手な運動分野を克服するための15分程度の運動プログラムについて話し合い、運動計画書を作成しました。

それぞれのグループでとてもユニークな意見やアイデアが出ており、話し合い活動は大いに盛り上がりました。

ラダートレーニング、ミニコーンや縄跳びなどの道具を使ったトレーニング、音楽に合わせたリズムダンスなど、様々な運動を組み合わせ、苦手な能力を重点的に克服しつつ、4つの運動能力を楽しくバランスよく高められる運動プログラムを作成しました。

4時間目は作成した運動計画書をもとに、体育館で実際に体を動かしてみました。
自分たちで作成した15分間の運動プログラムで、汗びっしょり、笑顔いっぱいになった中学1年生。

次の授業で、運動プログラムの運動強度や難易度、時間配分などの細かい修正を行い、来週はいよいよグループごとの発表になります。
どんな運動プログラムが出来上がるのか、発表会が楽しみです!