教職員も学ぶ!「薩摩川内SDGs チャレンジ」に参加!
2023年8月3日
薩摩川内市は令和4年5月に内閣府が選定する「SDGs未来都市」に認定されました。薩摩川内市では、市民勉強会、シンポジウム、ワークショップなど、未来をつくる様々な取り組みが実践されています。
夏休み期間を利用して、本校職員もSDGsについて学ぶワークショップに参加しました。
8月3日、薩摩川内市職員、国際航業株式会社の方々が来校され、本校職員・水引小学校の先生方と合同で、教職員向けのワークショップ「薩摩川内SDGsチャレンジ」を開催していただきました。
SDGsの17のゴールを「環境」「社会」「経済」のそれぞれの視点から考えて、学校の中でどんな課題があるのか、またそれらの課題にはどんな解決策が考えられるか、などワークショップを通して自由に意見を出し合い、意見交換を行う中でグループごとに発表会まで行いました。
最後に、学校で実践できるSDGsにつながる取り組みを考え、一人一人「宣言シート」で宣言しました。
普段は「教える側」に立つ教職員ですが、この日は思いっきり「生徒」の立場になって、たくさんのことを吸収し、学ぶ貴重な機会になりました。
今回得た貴重な学びを生徒たちに還元できるよう取り組んでいくと同時に、さらに学び続けるれいめい中学校教職員でありたいと思います!
当日ワークショップを開催していただいた薩摩川内市職員の皆様、国際航業株式会社の皆様、ありがとうございました!


Instagramでも取り組みの様子が発信されています。興味のある方は「#薩摩川内市SDGsチャレンジ」で検索してみてください♪