れいめい中学校・高等学校

メニュー

れいめい中学校でのスクールライフを,たくさんの写真とともにお届けします!

れいめい×IB教育

れいめいIB、SAの時間「木材加工」

この日、れいめい中生が取り組んだSA(Service as Action)について、生徒の記事を紹介します。
※SA(Service as Action)とは人や社会のために貢献することを目指して行動することです。

12月26日(火)、今日、私達は図書館で使える魅力アイテムの作成をした。木材を使った楕円形の掲示板、本立て、本棚等のアイテムだ。私の班は、複数の本を並べることのできる本立てを作成したのだが、久々の工作、慣れない手つきという事もあってか、途中で釘がとび出す、長さに誤差が生まれるといったハプニングがあった。しかし、お互いに励まし合うことで、また前向きな気持ちに戻ることができた。その甲斐もあってか、皆が納得できるような形となった。その次のステップでは、ニスを塗るかどうかを他のメンバーと話し合った。結論としては「逆に塗らないことで木材のそのままの色、手作り感により深い味が出るから塗らないようにしよう」となった。他の班ではかわいく実用性に富んだものを作っており、皆、想像力を働かせ、楽しくしていた。

明日から本棚が使われる。市立図書館の本や学校図書館の本を飾るのだが、少ない人たちに見られるよりたくさんの人に見てほしいし、本を見やすいように工夫しているからぜひ借りてほしい。

最後に非日常の体験や将来卓に立ちそうな技術は自分たちにとっても有意義な時間だったと思う。さらにそれぞれの短所や長所を補うことがグループで協力してやることのプラス面だと改めて学べた。非日常の体験をさせていただきありがとうございました。

1年1組 森田・城ノ下・知識