図書室について紹介します!
2024年3月4日
今朝の全体集合では、図書室について司書の山田先生からお話がありました。


図書室は読書をする以外にも、昼休みや放課後の時間を利用して勉強したり、探求に必要な文献を見つけたり、時にはゆっくりと心を休める、生徒たちの憩いの場にもなっています。


IBの授業では、自分で調べたり考えたりする時間も多く設定されているため、最近はそれぞれの教科で取り扱う内容に関連する本も増えてきています。


山田先生がレファレンス(学習研究や調査に必要とされる資料の検索など)をサポートしてくれるので、生徒達のより主体的な学びが促進されており、気軽に足を運べるような温かい雰囲気があります。

図書室が「学びの拠点」となり、これからも生徒達の学びや心の成長を支えてくれることでしょう。



生徒の皆さん、図書室をたくさん利用してくださいね!
※写真は3年1組の生徒達です。