中学2・3年生「かごたん」~かごしま探究プロジェクト~
2024年9月13日
9月13日(金)、中学2・3年生の7限目は「かごたん」セッション4の授業でした。
「かごたん」(かごしま探究プロジェクト)とは、教育と探求社が開発した地域探求プログラム「engine」をもとに、学校と社会が「学び」を軸に地域で繋がり、共に未来へ向けた可能性の探究と対話を行う教育プロジェクトです。
ステップ4は、地域企業の方と出会う準備の時間です。




企業のプロフィール資料を見ながら、自分自身が興味・関心を抱いたところや、企業の方に質問してみたいこと、リソースになりそうだと思ったことを付箋に記入していきました。
同じ資料を見ていても、グループ内のメンバーで感じたことや気になったことは異なります。それぞれが感じたことや気になったことをメンバーで共有することで、新たな視点や意見の深まりを感じることができました。


次回の授業では、実際に企業の方とお会いして、企業のリソースについて話し合います。
どんなイノベーションが生まれるのか、今からとってもワクワクします!
れいめい中学校では、教科の枠組みを超えた多彩な学びを通して、「私たちが、これからの社会や未来をより良いものに創造していく」そんな想いと行動力を持ち合わせた生徒の育成を目指していきます!


