れいめい中学校・高等学校

メニュー

れいめい中学校でのスクールライフを,たくさんの写真とともにお届けします!

れいめい×IB教育

中学1年生「SEL」の授業 ~思いやりってなんだろう?~

12月9日の中学1年生の道徳は、SEL(Social Emotional Learning「社会性と感情の学習」)の時間でした。中学1年生の道徳では、月に1回 SELの授業を行っています。

前回の授業では、好きなもの、持っているものが同じであるなどという共通点で人とつながることができるように、思いやりをもって接してもらいたい、幸せになりたいという願いで人とつながることができることを学びました。

  • ・兄弟がいるとか犬を飼っているとかそれぞれ違うけど、いやな事をされるより、優しくされる方がいいことはみんな同じだと思った。
  • ・僕は当たり前だと思っていることが、他の人にとってはそれだけでやさしさになるんだなと思った。
  • ・自分のことも大事だけど、優しさをもって相手を幸せにすることも自分の中で大事だと思った。自分が人に優しくしてもらったことを思い出すと、自分も人に優しくしたいなと考えることができた。

今回の授業では、思いやりとは何かについて考えました。

生徒が考えた“思いやり”の定義

  • ・思いやりとは、相手が何を望んでいる・望んでいない等を考えて、相手に良い様に行動する。
  • ・思いやりとは、愛だ。
  • ・思いやりとは、相手のことを考え親切に対応し、協力し合うこと。

それぞれが自分の言葉で“思いやり”を定義することができました。

お知らせ