
中学1年生 SELの授業
2025年01月29日
1月29日(水)、講師に蒲原慎志さんをお招きし、SEL(Social Emotional Learning「社会性と感情の学習」)の授業を行いました。テーマは「観方が変われば世界が変わる」。「私達は世界を見たいように見ている」ということに気づき、観方が変わることで、物事のとらえ方や感じ方、自分から見える世界が変わるということを学ぶことができました。
〔生徒の感想〕
- *何か問題が起きた場合、「あの人が悪い」「あっちが悪い」と相手を責めずに「観察してみる」ということは、今まで考えもしなかったので新鮮で面白かったです。
- *人の数だけ感情や考え、ニーズがある。ニーズの違いで問題が起きるかもしれないけど、それを解決することが平和への第一歩であり、過ごしやすいクラスや環境を作っていくことにつながると思いました。


